🌌2}─3─人類の膨大な温室効果ガスで氷河期が50万年も遅れる可能性がある。~No.6No.7No.8No.9 

    ・   ・   ・   
 関連ブログを6つ立ち上げる。プロフィールに情報。
   ・   ・   {東山道美濃国・百姓の次男・栗山正博}・   
 2024年9月13日 MicrosoftStartニュース StarsInsider「地球上の数々の氷河期について知っておくべきこと
 ©Shutterstock
 今日、私たちの主な気候上の懸念は、地球全体の温暖化である。この気候緊急事態は、異常気象から作物の不足まで、すでに地球に壊滅的な影響を及ぼし始めている。人類にとって、これはまさに存在の危機であり、地球にとっても危険で有害な出来事である。しかし、このようなひどい状況に関しては、私たちの住む惑星にとって初めてのことではないのだ。
 氷河期は何度も地球を荒廃させ、地球表面や海洋の生命を完全な変化をもたらし、絶滅させたりしてきた。最近の氷河期のように穏やかなものもあるが、記録上最も古い氷河期のように、地球全体を氷の層で覆ったものもある。これらの出来事は地球上の生命の終焉を意味する可能性があるが、地球全体はゆっくりと回復し、再建する。それはたとえ数百年かかったとしても。
 興味が湧いてきた?地球の氷河期について知っておくべきことを学んでいこう。
 氷河期とは?
©Shutterstock
 氷河期とは、地球のかなりの部分が氷床と氷河に覆われる、何百万年にわたる長い期間のことである。
 氷河期はいくつあったのか?
 ©Shutterstock
 科学者の知る限り、地球が誕生して以来、5回の大きな氷河期があった。これらの長期にわたる氷河期には、氷河発達または氷河発達期間と呼ばれる小規模な寒波があり、氷河形成期の間には、間氷期と呼ばれる、氷河期内に通常とは異なる温暖な期間が存在する。
 氷河期を引き起こす原因は何か?
 ©Shutterstock
 全体的に、氷河期は地球のサイクルの自然な一部と考えられており、さまざまな要因によって引き起こされる可能性がある。地球から太陽までの距離、地殻プレートの動き、大気中の二酸化炭素レベルなど、あらゆるものが氷河期に影響する可能性がある。
 ゆっくりとした炭素循環
 ©Public Domain
 地球のゆっくりとした炭素循環は数億年かかる。炭素は大気圏から海域へと移動し、そこで温室効果ガスへと変化し、ゆっくりと海底に沈んで岩石に押し込まれ、最終的に火山の噴火によって大気圏に戻る。この循環の岩石段階では炭素は岩石の中に閉じ込められ、地球の温暖化に寄与しないが、これが氷河期や氷河形成の原因としてよく挙げられる。
 地球の位置
 ©Shutterstock
 地球と太陽の相対的な位置関係によって季節や気候が毎年変化することは誰もが知っているが、地球の自転、傾き、揺れは、より長い期間にわたって世界にさらに大きな影響を及ぼす可能性がある。地球の傾きは4万年ごとに22°から24°に揺れ動き、地球もまた自転しながら2万3千年ごとに変化する。この2つの要因がちょうど良い形で一致すると、私たちがいる地球の場所は太陽からはるかに離れた場所に置かれ、寒冷期と氷河期が長引くことになるのだ。
 両極のうちの1つ
 ©Shutterstock
 当然ながら、氷河期は地球の大気の変化や太陽に対する位置の影響を受ける地球の一生の正常な一部であるため、もちろん反対の極端な時期もある。これらは温室期として知られ科学者は北極の海で古代のワニ種が泳いでいた証拠や、南極の太陽が降り注ぐ海岸に椰子の木が生えていた証拠さえ発見しているのだ。
 ヒューロニアン氷河時代
 ©Shutterstock
 歴史上最初の氷河期はヒューロニアン氷河時代として知られ、原生代、約24億年前に起こった。ヒューロニアン氷河時代は、実際には22億年前まで続いた短い氷河期の集合体であり、地球の薄い大気と浅い海に大量の酸素が流入した歴史上の時期である大酸化イベントによって引き起こされたと考えられる。
 スノーボールアース
 ©Shutterstock
 ヒューロニアン氷河時代は、極地から赤道まで地球全体が雪と氷に覆われる「スノーボールアース」と呼ばれる珍しい現象を引き起こしたと考えられる。これは地球の歴史の中でほんの数回しか起こっていないと考えられている。
 クライオジェニアン紀
 ©Public Domain
 クライオジェニアン氷河期は約8億5000万年前に始まり、2億年後に終わった。クライオジェニアン期には、歴史上最も深刻で重要な2つの氷河期、スターティアン氷河期とマリノア氷河期があった。これらの現象は両方とも赤道の周囲を薄い帯状の未凍結水が覆っていることを示す「スノーボールアース」効果、または「スラッシュボールアース」効果を引き起こしたと考えられている。
 アンデス・サハラ氷河時代
 ©Shutterstock
 アンデス山脈地域とサハラ砂漠が同じ地質学的出来事として言及されるのは奇妙に思えるかもしれない。そして、サハラ砂漠が氷河期と関連づけられるのはさらに奇妙かもしれないが、4億6000万年前、現在南アメリカと西アフリカとして知られている地域は、赤道から遠く離れた地球の両極に位置していたのだ。
 カルー氷河時代
 ©Shutterstock
 3億6000万年前に始まり、2億5500万年前まで続いたカルー氷河時代は、地球の地殻プレートの大規模な変動によって引き起こされた。古代のローラシア大陸ゴンドワナ大陸が合体してパンゲアを形成した時、レイス海とイアペトゥス海の暖かい水路が分断され、世界の2大海洋が急速に冷え込み、最終的に氷河期が始まったのだ。
 温暖期
 ©Shutterstock
 氷河期には世界が氷と雪に覆われるかもしれないが、それは必ずしも常に耐えられないほど寒いということではない。カルー氷河時代のように、最初の凍結後、気温が再び比較的正常に戻る場合もある。しかし、厚い氷河と氷の層は太陽の熱が地球の表面を温めるのを防ぎ、代わりに熱を大気中に反射する。
 第四紀氷河時代
 ©Shutterstock
 第四紀氷河時代は260万年前に始まり、信じられないかもしれないが、現在も続いている。定義上、氷河期とは地球上で広範囲に氷河が広がる期間のことで、南極全体、北極圏および北アメリカの氷床と氷河は、「氷河期」という言葉にふさわしい十分な氷河が存在している。しかし、過去1万2000年間は、間氷期、つまり氷河期内で発生する温暖な期間にあったのだ。
 氷河期
 ©Shutterstock
 これまでに5つの大きな氷河期があったが、一般的には「氷河期」と呼ばれる期間が1つある。興味深いことに、この氷河期は完全な氷河期ではなく、単に第四紀氷河時代の最も最近の氷河形成期であり、12万年前に始まり、約1万2000年前に終わった。
 地殻変動
 ©Shutterstock
 氷河期は、パナマ地峡として知られる比較的狭い陸地によって主に引き起こされた。約12万年前、パナマ地峡が海から出現し、大西洋と太平洋の間の暖かい熱帯海流を遮断した。閉じ込められた暖かい水は北方に移動し、蒸発して、北半球の大量の雪となって地球に戻り、最終的に巨大な氷床となった。
 最終氷期極大期
 ©Getty Images
 氷河期は、約2万年前、最終氷期極大期(LGM)と呼ばれる時期にピークを迎えた。LGMの当時、世界の海面は現在よりも400フィート(122メートル)も低かったと言われている。
 氷河期の植物
 ©Shutterstock
 一般的に信じられていることとは反対に、氷河期の世界は緑が全くない不毛の荒地ではなかった。寒冷な気温と豊富な日光のもとで繁栄する、丈夫な植物の種がたくさんあった。氷河期には、草原や松や白樺の森が繁茂していた。
 氷河期の大型動物
 ©Getty Images
 おそらく、氷河期の最もワクワクする面は、地球を歩き回っていた巨大で壮大な種族の大型動物たちだろう。実はほとんどの大型動物は氷河期に繁栄した。なぜなら、そのほとんどが寒冷な山岳地帯ですでに進化していた哺乳類であったからだ。
 マンモス
 ©Shutterstock
 氷河期のスター、ケナガマンモスは、自分達が住む極寒の世界に完璧に適応していた。暖かく毛むくじゃらの皮膚と、蓄えられた脂肪のおかげで、マンモスは終わりのない冬を元気に快適に過ごすことができた。そして、地球が再び温暖化し始め、気候の変化によって草食マンモスの主な食糧源の多くが絶滅し、マンモス自体も絶滅した。
 小型動物も繁栄した
 ©Shutterstock
 しかし、氷河期を生き延びたのは大型動物や野獣だけではない。ネズミやツグミなど、はるかに小型でエネルギー効率の良い動物たちも、人生の大部分を暖かい地下のイグルーで過ごし、最小限の植物で生き延びて、うまくやっていたのだ。
 大型動物はなぜ絶滅したのか?
 ©Shutterstock
 マンモスの運命は、多くの大型動物の運命でもあった。地球温暖化による植生の変化は、草食動物の大量絶滅を引き起こし、その結果、多くの大型雑食動物や肉食動物は食べるものがなくなってしまった。これに、急速に発展する人間による絶え間ない脅威が加わり、氷河期後、世界の大型動物のほとんどが比較的急速に絶滅した。
 移住の時代
 ©Shutterstock
 氷河期には、原子人類にとって新たな探検の機会も生まれた。約1万6500年前、LGMの直後に、人類が初めてベーリング陸橋を渡った。これは、海面が極端に低かったために可能になったことだった。これがアメリカ大陸における人類生活の始まりであった。
 ホモ・エレクトスの終焉
 ©Shutterstock
 ホモ・サピエンスは氷河期に適応し繁栄したが、彼らの従兄弟であるホモ・エレクトスはそうではなかった。原生人種との頻繁な衝突によって既に種として弱体化していたホモ・エレクトスは、気候変動に適応できなかった。この古代人類の種は、氷河期の初めの約10万年前に絶滅した。
 みみずの絶滅
 ©Shutterstock
 氷河期が引き起こしたもう一つの奇妙な絶滅は、北米大陸からミミズが完全に絶滅したことである。現在の間氷期の初め、およそ1万2000年前、氷河が緩み、大陸をゆっくりと削り始め、氷河は大陸の下の土地を破壊した。その結果、北米のミミズは最後の1匹まで氷床のゆっくりとした破壊の犠牲となった。ヨーロッパの入植者が意図せずにミミズを大陸に再導入したのは1600年代になってからであった。
 氷河期の名残
 ©Shutterstock
 こうした大規模な氷河融解の影響は、世界中で見ることができる。カナダでは、最初の氷河期であるヒューロニアン氷河時代の氷河の動きさえも肉眼で見ることができる。昔の氷床がゆっくりと緩み始めると、山腹が崩れ、岩に氷河条痕と呼ばれる深い溝が残る。
 氷河から分かる事
 ©Shutterstock
 氷河とその融解は、驚くべき方法で世界を形成してきた。スコットランドネス湖から北米の五大湖まで、世界で最も有名な水域のいくつかは、融解した氷河が以前は乾燥していた盆地を埋め尽くすことによって形成されたのだ。
 ルイ・アガシ
 ©Getty Images
 そもそも、氷河期について私たちはどうやってこれら全てを知ったのだろうか?全てはスイス系アメリカ人の博物学者ルイ・アガシーから始まった。アガシーは、過去に地球規模の氷河期があったという仮説を立て、氷河学の分野を創始した人物として知られている。
 次の氷河期
 ©Shutterstock
 地球に次の氷河期がいつ到来するかは、大規模なものでも小規模なものでも、科学界では議論の的となっている。地球と太陽の自然周期を研究した結果、早ければ2030年にはミニ氷河期に突入する可能性があるという意見もある。しかし、ほとんどの科学者は、人類の文明がもたらした膨大な量の温室効果ガスが自然周期を完全に狂わせ、次の氷河期が50万年も遅れる可能性があると考えている。
 出典: (Mental Floss) (History) (Facts Legend)
   ・   ・   ・